ポータルサイトを作成しましたーReact.js

プロドウガです。今回は、Reactを使ってWEBサイトを作成したので、その作成手順とサンプルサイトについて紹介いたします。

今回作成したサンプルサイトは、自社のサービスを紹介するためのWebサイトです。トップページにはサービスの概要と特徴が掲載され、その下には具体的なサービス内容と料金プランが記載されています。

Reactを使ったWEBサイトの作成手順


プロジェクトの作成

まずは、Reactアプリケーションを作成します。create-react-appを使うと、簡単にReactアプリケーションを作成することができます。



npx create-react-app my-app
cd my-app
npm start

ページの作成

次に、WEBサイトの各ページを作成します。今回は、トップページとサービス内容ページを作成しました。それぞれ、コンポーネントを作成し、ページに表示するコンテンツを設定します。


スタイリングの設定

WEBサイトのデザインを決定し、スタイリングを設定します。今回は、Bootstrapを使用して、サイト全体のデザインとレスポンシブ対応を実装しました。


ルーティングの設定

各ページを表示するためには、ルーティングを設定する必要があります。React Routerを使うことで、簡単にルーティングを設定することができます。


import React from "react";

import { BrowserRouter as Router, Switch, Route } from "react-router-dom";
import HomePage from "./pages/HomePage";
import ServicePage from "./pages/ServicePage";
import Header from "./components/Header";
import Footer from "./components/Footer";
function App() {
  return (
    <Router>
      <Header />
      <Switch>
        <Route exact path="/">
          <HomePage />
        </Route>
        <Route path="/service">
          <ServicePage />
        </Route>
      </Switch>
      <Footer />
    </Router>
  );
}

export default App;

フォームの設定

サービスのお申し込みフォームを実装します。今回は、React Hook Formを使用して、フォームのバリデーションや送信機能を実装しました。


デプロイの設定

最後に、作成したWEBサイトを公開するために、デプロイの設定を行います。今回は、Netlifyを使用して、簡単にWEBサイトを公開することができました。


サンプルサイト


以下のリンクから、今回作成したサンプルサイトをご覧いただけます。



https://docusaurus-2-zeta-two.vercel.app/


まとめ


Reactを使ってWEBサイトを作成することができました。create-react-appやReact Router、React Hook Formを使うことで、簡単にWEBサイトを作成することができます。また、Bootstrapを使うことで、サイトのデザインとレスポンシブ対応を実装することができます。

ReactやWEBサイトの制作に興味のある方は、是非株式会社プロドウガにお問い合わせください。当社では、Reactを始めとしたWeb技術に精通したエンジニアが多数在籍しており、お客様のニーズに合わせたWebサイトやWebアプリケーションの開発を行っております。

Next Post Previous Post